時代を駆け抜ける。

前回の記事(回顧録。)を書いていく中で思い出したことを書きます。
先日たまたま読んだ記事が面白かったので、それも合わせて。

「バンギャルになりたい」はネット以降の現象? ~バンギャルちゃんとインターネットの関係  蟹めんま×藤谷千明×ねとぽよ座談会(1/3) | ねとぽよ

HPブームのあの頃からニコニコ動画まで ~バンギャルちゃんとインターネットの関係 蟹めんま×藤谷千明×ねとぽよ座談会(2/3) | ねとぽよ

バンギャとインターネット - 蟹めんまのバンギャル漫画

 
当時は今ほどビジュアル系バンドが表立って活動しておらず、情報もまともに入ってこないようなド田舎に住んでいる私の周りには同じ趣味の友達がいませんでした。そうなると、インターネットで友達を作るしかない、ということになる。
これまで情報を受信するツールだったインターネットが情報を発信するツールへと変わります。インプットからアウトプットへ。


回顧録でも軽く触れましたが、イラストサイトを運営していた流れで音楽に特化したサイトを持ちたいと思い、モバイルサイトを作成。自分のサイトに来てくれた方と仲良くなったり、今では考えられないけれど他のファンサイトを回って掲示板に書き込んだりメールフォームからメッセージを送ったり。
サイト運営と並行してメルマガも配信していたので、その読者さんから返信を頂いたり、私も購読していたメルマガの配信者さんに返信をしたりと、自ら活発に交流していました。プリクラや年賀状の交換企画なんていうものもあって、顔や住所、本名を相手に伝えるのにもあまり抵抗は無かったように思います。
しかしインターネットが発達する前だとライブや集会でしか他のファンとの交流の場ってないんですよね。そう思うと便利過ぎる時代になりました。

漫画に書かれている移り変わりは、まさにこの通り。ランキングサイトも登場したので、私はそこからいろいろなサイトを訪問してました。
ブログはもちろん、いわゆる「リアルタイム」も多くの人がやっていて、最近ではブログと言えはAmebaだと思いますが、当時の主流はヤプログとalfooだったと認識しています。
サイトを作るにしても、今だとモバスペやナノをよく見掛けるけど、少し前は魔法のiらんどユーザーがたくさんいた。上級者になるとFC2やロリポップ

Amebaと言えば最近驚いたのが「シンペタ」と言うやつ。最初本気で意味が分からず、恩師のGoogle先生に聞いたら「シンデレラペタ」の略だと判明しました。さらには「24時ピッタリにペタすること」だと教えてもらいました。すごい、の一言に尽きる。日付が変わるのを携帯片手に待ってるファンも、そのシンペタをチェックするバンドマンも。
メンバーからペタが来るイベントなんかも各バンドごとに稀にあるようだし、ピグで会話が出来たりもするようですね(私が知っているのはムックくらいだけど)。マイナーバンドの方がバンギャ(だと思われる人)のブログに手当たり次第ペタしているのを見掛けるし、ブログもただ単に読むだけのものでは無くなってるんだなぁ。
私はそういうツール云々という以前に、広告が多いし動作が重いので断念しました。それから数年経ってもあまりの人気振りだったので試しに再度挑戦してみたのですが、動作は昔ほど重くなくて使いやすかった。相変わらず広告は多いけど。アメンバー限定記事の為に登録しているようなものです(まんまと)。


記事内でも取り上げられているけれど、前略プロフィール100の質問なんかも本当に流行っていた。ここからそれぞれのサイトだったりブログだったりにリンクしてある。CGIBOYの掲示板や日記を使ってる子もたくさんいた。

めんま:当時の前略は、もうね。性別欄に「雌」とか。血液型は「錯乱状態タイプA」、とか(笑)

藤谷千明:とりあえず「生物学上は女」とか書いて(笑)


まさにこれ。あるある過ぎる。特に「生物学上は女」は本当に多かった。
私の周りでは、B型に関して言うとシドが好きな子は「典型的なB」だったりガゼットが好きな子は「典型的なB型ですから…(含笑)」だったり。こういうところで、そのバンドのファンであることをアピールしていたわけですね。
私も例に漏れず血液型の欄は前者にしてました。今となっては恥ずかしいを通り越して微笑ましいくらい。いや、嘘。とてつもなく恥ずかしい。


そして当時はブログをやっているバンドマンも数えられるほどしかいなくて、たまに更新されるオフィシャル日記やFC会報くらいしかメンバーの私生活を垣間見れるものはありませんでした。ステージ上の彼らしか見えてない。
それが段々とブログを始めるバンドマンが増え、動画サイトにMVが上がり、さらに時代は流れてTwitterFacebookページへと進化。LINEを駆使しているバンドもあるとのことで、すごい世の中です。

私個人の意見としては、バンドマンの私生活は特に見たくも知りたくもないので、頻繁に更新されると戸惑う部分が多いんですけどね。オフィシャルの日記やブログを不定期で更新していた時代のほうがなにかと平和だったような気もする。

とは言え、やはり宣伝ツールとしてもこういったSNSは利用していくべきだとも思うので、使い方次第ですね。こんなこと言いつつも好きなバンドマンがそのSNSをやっていたら覗きに行くわけだし。複雑な乙女心をご理解ください。


完全に余談ですが、ゼロ年代以降のバンギャのことを「ネオギャ」と言うのに驚いた。
ネオビジュアル系時代のバンギャだからネオギャなんですね。初めて聴いた。

身体も精神も完全に老化して、いよいよオバンギャの私は、過去の思い出にすがりながら、これからも細々と底辺生活を嗜んでいこうと思ます。


書き出したら長くなってしまった。しかし、まだまだ語り足りない。

過去を懐かしむのは本当に楽しい。

 

回顧録。

私とインターネット(主にHPやブログ)について書こうと思います。

■小学生(中学年~高学年)のころ

我が家にデスクトップのPC(Windows98)がやって来た。当時はまだ高値で、あまり一般家庭にも普及してなかったからPCというのは憧れの存在。そんなものが自分の家にある!という喜び。その日から私は毎日のようにPCの前に座った。

でも通信料も使った分だけ支払わなくてはいけなかったから、時間を決めて使用。ゲームをしたり、当時流行っていたAAのフラッシュ動画を観たり、お絵描き掲示板に出没したりしていました。
プリペイド携帯も持っていたのですが、メールや手打ちの着メロが精一杯で、まだインターネットなんてものは雲の上の存在。

■中学生のころ

ロムっていただけのお絵描き掲示板に、自分でも投稿するようになる。かなりの小文字厨だった気がするんだけど、よく叩かれなかったな…。
その流れで自分のイラストサイトを持ちたいと考える。たまたま我が家にあった「自分で出来る!HPの作り方」みたいな本を見ながらメモ帳でタグ打ち。付属のCDを使ってフレーム駆使しつつ、なかなかのクオリティで運営。サーバーはいろいろ試してみて忍者に落ち着いた。当時の知識ではFC2はどうにも難しくて。調子に乗っていた頃に1回どこかのスレで晒されたけど楽しく運営してました。
普通の携帯を持つようになり、モバイルサイトへと切り替わる。フォレストとかあいらんどを経てモバスペに落ち着き、恥ずかしい小説とか自分で加工した画像とかを載せてました。確かメルマガ配信してたのもこの頃。自分で言うのもなんですが、わりと人気でありがたいことに数百人の読者さんがいたと思う。
因みに初めて開設したブログはヤプログ。なんでここを選んだのかは覚えてないけど結構長い間使わせてもらってました。まだ招待制だったmixiを始めたのも同時期。最初はネットで知り合った友達しかマイミクがいなかったけど段々リアルの友達も増えていった。

■高校生のころ

ヤプログに次に開設したのはJUGEM。リアルタイムは当時主流だったalfoo。一時期だけ流行った匠も使ってた。JUGEMはもちろんアメブロでも何個か作った。そのあとエムブロに流れて作ってちょっと更新して作り直して…を繰り返し、気付けば10個くらいあった。エムブロは使いやすくてデザインのカスタマイズも自由に出来るから今でも大好き。
合同サイトも流行ってたから、わたしも例に漏れず作成。「ちーむ☆○○」とかたくさんあったけど今でもあるのだろうか。交換日記をしてみたりランクに登録してみたり。その中の1つも地味に晒されたけど、特になんの盛り上がりも無く消えていった。
iPhoneが徐々に広まっていくのと同時にTwitterを始める人が急増して、わたしも時代に乗り遅れまいと登録だけして放置。今ではぜったい考えられないけど1週間に1~2回ログインしてちょこっと呟いてるだけでした。ほぼロム専。
そういえばデスクトップPCが壊れて、手持無沙汰だったノートPCばかり使っていたのはいつからだろう。結局このノートも動かなくなって、新しいノートを買ったのが1~2年前。それが今、家で使っているPCです。こいつもそろそろ替えたいところ。

■社会人~今

ガラケーを貫くつもりが、しんぢがiPhoneにしたと聞いて一気に自分も替えたくなる。気付けばわりと早い段階でiPhone4を持ってました。2台持ち。それを機に、ずっと放置していたTwitterにもちょくちょく現れるようになる。というか現れ過ぎている。
会社の人に誘われて、ずっと避けていたFacebookにも登録。最初は会社の人や中高の同級生との繋がりがほとんどだったけど今はいろんなジャンルの友達が増えた。でも当たり障りの無いこと(主に食)しか書いてない。
特にHPを持つ目的も無いので、ここ数年はブログしか作ってない。というか、ほぼTwitterで済ませてブログすらまともに続いていない。作るだけ作って放置。
いつものように唐突に思い立って、このはてなブログを開設。今はmixiTwitter、FB、ここ、そのほかに2~3個ほどのブログがある気がするけど更新してない。
YoutubeとかAmazonとか、それまではPCでしかやっていなかったことをiPhoneでもやるようになる。便利な世の中です。
恥ずかしながら、それまで検索はYahoo!一択だった私がGoogle派になったのもiPhoneを使い出してからです。ブラウザもIEしか知らなかった。
2013/09にようやくiPhone5sに。2台持ちから卒業。今いちばん欲しいものはiPad mini

そして、今に至る。


PCが広まった頃って、そこから得る情報はほぼ信用出来なくて負のイメージが強かったし、2ちゃんなんかも=オタクって認識の人が多かったように思うんだけど、今では普通に誰でも2ちゃんやニコニコ動画なんかを見てるし、ボカロとか歌い手なんていうのも一般的になってる。それってすごいことだよなぁ。と単純に思う。
すごい反面、それだけユーザーが気を付けないといけないこともたくさんあるけど。気を付けられなかった人たちがたくさんいるのも事実だけど。

このブログだって、どこのどなたが見ているか分かりませんが、ゆるゆると更新していきたいと思います。よろしく哀愁

 

無言電話で今日も寝かせない。

困ったときは歌詞をタイトルにするのが常套手段なのですが、なんだか中二っぽい。

それはそうと、最近頻繁に掛かってくる迷惑な電話に悩んでいる。

もともと海外電話として着信していて、あまりに何回も掛かってくるので1度出てみた。もちろんそんな電話を掛けてくるような外人の知り合いは居ない。英語でもなんでも、なにか声を出してくれたら良かったのに、相手は無言。ひたすら、無言。その状態が続き、突然プツッと電話が途絶える。そうしてその数秒後に、また着信…。
明らかに不審なので、わたしは黙ってその番号を着信拒否した。妥当な手段。

その数分後、次は非通知で掛かってきた。無視していたら留守電に切り替わって切れる。そしてまた数秒後に着信がある。なんと言うしつこさ。その粘り強さをなにか別のことに使えば少しでも世の為人の為になるのでは無いかとも思う。

1度電話に出てしまった為に、こうして何回も何回も着信が来るのかもしれない。
iPhoneは着信拒否設定は出来ても非通知拒否は出来ないらしく、調べたら有料オプションのようです。月額105円だけど、わざわざ契約するのもなんだかなぁ…。ガラケーで出来たことがiPhoneだと出来ない。3年目にして思い知らされた。世間は冷たい。世知辛い。

仕方が無いので今はひたすら無視、若しくは拒否してます。それ以外になにかいい方法があったら教えてください。
我慢の限界が来たら、そっと電話番号を変更しようと思います。

数ヶ月前からの迷惑メールと言い、なにか原因があるのかしら…。

 

底辺と言う名の青春。

学生生活のすべてを費やしたバンド・シド。
底辺生活が始まって早8年以上が経とうとしている。そんな事実に絶望した。
もう二度と興味を持つことは無いだろうと思っていたのに、なんの因果か、またしても出戻って来てしまった。そうそう簡単に人は幸せになれないらしい。

一時期めっきり興味が無くなり、すっかり活動から遠のいていましたが、ある日突然ライブに行きたくなったのが転落人生第2章の始まりだと思います。
今思えばあのときのわたしになにがあったのか分かりません。なんなら今思えばあの頃から少しずつ不確かなことは増えてた。

というか、そもそも興味が無くなってたって言ってた間にもちょこちょこ戻って来て「しんぢ最高!」とかなんとか言っては、そんなことすっかり忘れて…って結局のところ何回も同じこと繰り返してるんだけどね。もはや第2章どころでは無いです。

ライブには当時と変わらず明希しか見えて無い人と足を運んでいるわけですが、彼女もまた当時と同じように、いや、なんならそれ以上に、いまだに明希を愛で続けています。類は友を呼ぶんですね。彼女との付き合いもまた、相当な長さになりました。恋人同士であれば結婚に至るくらいの年月であることは間違いない。恐ろしい。

しんぢを追い掛け続けて気が付けばこんな歳になってしまったけれど、そんな日々はまだまだ続きそうです。懐古厨ですが頑張ります。

 

はじめまして。

性懲りも無く、またしても初めてしまいました。
せっかくなので簡単にわたしのことを。

毎日をだらだらと過ごす自分に甘い会社員。
好きなものは最後まで取っておく生粋の一人っ子。
そろそろ孤独死について考え始めた20代前半。

「やらずに後悔するより、やって後悔しろ!」をモットーに生きてきた結果、とんだワガママ娘に育ってしまいました。後悔はしていない。
「幸せになりたい」が口癖のぐーたら女子。

気ままに自由に適当に、ゆるっと更新して行こうと思います。
因みにブログタイトルは未定です。これから考える。

そんなこんなで、よろしくどーぞ。